なんとかドラクエ11と各シリーズを繋げたい!
現在スパム的コメントを頂いていますが、僕の考察を否定するのは構わないんですよ。
僕はドラクエ11は各シリーズのまとめであり、各シリーズと似ているだけで繋がらないと思っています。まとめだからこそ、こんな事やあんな事もあったなぁ……という繋がりはあります。
なんとかドラクエ11を各シリーズと繋げたいと思う人は、繋げて下さい。それで満足できる考察になるなら、僕はそれでいいと思うんですよ。
ただね、強引すぎて無理があるのよ。ドラクエ11と各シリーズが似てるから繋がっているという証拠は、ひとつもないです。
誰が見ても決定的な証拠ね?
例えば、イシの村の大地の精霊はルビスであるとドラクエ11内で村人が話した!とかね。
例えば伝説の鍛冶場でベロニカが、このモチーフは不死鳥ラーミアなのよ!とかです。
そこでね、ドラクエ11は各シリーズの過去だから、未来ではまだ不死鳥ラーミアはいないとか言われても困っちゃう。
なぜなら、すでにドラクエ11の伝説の鍛冶場のモチーフは、不死鳥ラーミアなのよ?
これを未来と言いたいなら、まずは過去を疑いませんか?どうして伝説の鍛冶場のモチーフは、ドラクエ11の過去に不死鳥ラーミアのモチーフになったの?いにしえの時代に不死鳥ラーミアがいたからなの?とね。
わかります?
このようにね、絶対に矛盾が出るんですよ。ドラクエ11のシナリオ制作は、練りに練り込んでシナリオを作っています。
そのコンセプトの中心が、
ドラクエ11は各シリーズのまとめだから、どこをどう解釈しても決定的に繋がらないシナリオに仕上げる!
これなんですよね。
それでもドラクエ11と各シリーズを繋げていいよ?
僕はですね、元々は繋げたい人だったんですよ。前も言ったかな?(笑)
だから繋げたい人は繋げて下さい。もしかしたら繋がるかもしれないし、それで満足できるならそれでいいんですよ?
僕の答えが納得いかないからといって、何も僕に答えを強要する必要はないでしょう。だって、楽しくないですから。
僕は頑なに拒んでいる訳ではありません。過去のコメントを見て頂ければわかりますが、柔軟に対応しています。自分が間違っていれば、必ず訂正していますから。
だからね、コメントでの強要は辞めて下さい。キチンと納得できる説明なら、コメントは返します。
それと、スパムと感じるコメントは公開しません。ケンカするつもりもないしね。
情報を独占しないようにコメント公開してきましたが、僕は読者さんにとって有益な情報は公開します。
これはもう、信じてもらうしかないですけどね。聞かれた質問には、可能な限り答えます。僕だって、いまだにドラクエ11のすべてを説明できないですから。
ですので、この点はお許し下さいね。コメントは承認制にします。
皆さんと楽しみながら考察したいのよ
ドラクエ11とドラクエ3、ドラクエ11とドラクエ6など、ドラクエ11は各シリーズの過去であると言いたいなら、堀井さんが言った、ドラクエ11はパラレルワールドではないという言葉を決定的な証拠で否定しなければ説明できません。
そうなると、ドラクエの各シリーズの全てが繋がるように考察しなければならないです。
例えば、
ドラクエ11→ドラクエ3→ドラクエ1→ドラクエ2→ドラクエ6
このように本当に繋がるのかを、考察してみましょう。ドラクエ11からドラクエ6でも構いません。そうなると、ドラクエ5からドラクエ3ですかね。
僕が強引に考察するなら、ドラクエ3からパラレルワールドなんだよ?とか言うのかな……。でも無理だよね……だってドラクエ3の中で、パラレルになる要素がないもん。
パラレルワールドになる要素は、ドラクエ11のように時のオーブで過去へ戻る設定が必要。だから例えばドラクエ3の世界でも、忘却の塔みたいなものがないと無理だよね?
そしてそれは……ない。よって他のシリーズからパラレルワールドにも出来ないとなります。
それでも僕を否定してくれて構いません。それは個人の自由だし、僕はスパムが来ても気にしませんから。ただ僕は平和的に、ブログを楽しく書いていきたいです。ケンカする気は全くありません。
それよりもね?ドラクエ11の謎を解きましょうよ!大人ベロニカとか、全く全然考察されてないよ?(笑)
僕は皆さんと楽しみながら、ドラクエ11の考察を続けて行きたい気持ちは変わっていません。誰でもいいからスッキリさせてくれぇ~(笑)
ということで、ドラクエ11と各シリーズをどうしても繋げたい人へのコメントでした。
正直、皆さんがそう思うならそれでいいと思います。だからといって、僕を否定して答えを強要しても、妄想では楽しくありません。認めてあげたいけど、無理なものは無理です。認めさせるだけの根拠や証拠が不十分だからね。
でも、僕が結論づけたドラクエ11と各シリーズの繋がらないまとめも、納得しなくていいんです。僕がそう思ってるだけだからね?強要はしてません。公開してるだけです。後の判断は、個人に委ねます。
ではでは、これからも楽しくドラクエ11を考察して行きましょう!僕は皆さんの味方ですから、楽しく絡んで下さいな!
ふう船さん
ふう船さんの意見を後押しする情報として、ひとつ見つけました。
もう一度3DSの方を初めからやり直しているのですが、初めてヨッチ村に行ってジョロッチに冒険の書の説明を以下のようにされます。
「それぞれの祭壇にあるのは、冒険の書。それには、異なる世界に生きた伝説の勇者の功績が刻まれている」と。ここですでに各シリーズと11が直接繋がっていないと言い切っていました。
また、ヨッチ族を「ロトゼタシアとは、時の流れが全然別の場所のある時の行く末を見守る一族」と言っています。
ロトゼタシアとヨッチ村が別世界であると認識できるヨッチ族が、各シリーズの勇者を異なる世界に生きたと言い切っています。そのため、各シリーズと11は、根本的に異なるとものだと思います。
つけさん
おお!これは盲点でしたねー!なんとも単純で説得力のある情報です!!
ですが、ドラクエ11と各シリーズの繋がり考察の遠回りして良かったですね!僕は楽しかったですから(笑)
これでもう、アンチは消えます
( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆
ふう船さん
アンチは結構いるんですね。
コメントに載らないのでもう居ないかと思っていたのですがブロックしていたのですね。
つけさん
アクセスが上がったので、言いたい事がある人が増えました。出る杭は打たれますので、僕は出すぎた杭になろうと思います(笑)
すでにアホな考察ばかりしてますけど。
やっぱり、以前の有志の方々は凄かったです。ネットなのに大人のコメントができるは、本当に良い人柄を示していますね。
みんなで考えてドラクエ11考察を楽しもう!という空気がありましたからね。またコメント欲しいですよ。