様々な考察がされているドラクエ11。僕も色々考えましたが、今日は気休め記事です。
テーマは、
答えはシンプル!
各ドラクエシリーズへと繋がっていると思われるドラクエ11の世界。深く考察していると、かなりの妄想で頭が混乱してきます。
なので、ふう船はこんな考察もしてたよ?編です。
ドラクエ11からドラクエ1へ
聖竜は、ラストでロトの称号をくれます。そして、
私が闇に染まったらこの剣を手に過ぎ去りし時を求めてね!
というM発言をします。
その直後、ロトの剣を手にするのがドラクエ1の勇者ロト。
あーなるほど、ドラクエ1の勇者ロトは、ドラクエ11の勇者だったのか!
……って、聖竜さん?それ未来だからこれからの世界であって過ぎ去ってないんですけど……
ドラクエ11から、ドラクエ3
へ
これが一番単純ですよね?
あー、オルテガの奥さんじゃん。そうそう!ドラクエ3はこんな始まりだったね!
……って、だから聖竜さん?これも未来!過ぎ去ってないよ?
ドラクエ11からドラクエ5へ
な~んだ。オルテガの奥さんが置いた本は五番目じゃん。天空の花嫁を読んでたのね!
…………アホか
結局過ぎ去りし時を求めたのは、お、オレ?
っていうかさ、このドラクエ11をやっても、誰も過ぎ去りし時を求めてないじゃん。
全てのドラクエが未来になってるもん。
……あ?今からドラクエシリーズをやり直そうそしてるオレは……過ぎ去りし時を求めてる??
過去に戻ったのはオレじゃん!?
セニカに紋章をあげたから、記憶も受け継がれるんだよ
これでニズゼルファに勝てるんだから、楽勝でしょ!
……あ、セニカに勇者の剣・改を渡すの忘れた……
まぁいっか。俺が行ってこよー!俺もローシュに会いたいし笑
って、これどこの世界?ニズゼルファはどこ?
ベロニカって、なんでちっちゃいの?
日本人向けだよ!
マルティナの水着がきわどくないんだけど?
子供向けだよ!
カミュの髪が立ってるんだけど?
キャラデザ作者の代表作知ってる?そうそう、今やってるなんちゃらブルーだよ。強いだろ?
ピンク色が好きだから、ピンクオーブがほしい!
マルティナに貰え!
俺もロトの剣が欲しい!
アマゾンで売ってるよ!ほれ
ロトの勇者になりたい!
ほれ!実寸だ!
エマのスカーフはないの?
ごめん、ないわ……
べ、ベロニカちゃんはないの!?
あるぞ?
コースターだって。って……ベロニカ濡らすのかよ……ごくん
まとめのようなまとめ
考察から妄想へと行ってしまいましたが、とにかく楽しんだ者勝ち!
(テオのハシゴネタは、やはり外したかな……)
ということで、真面目に戻ると以外に適当に書いた考察が、理由を固めていくと本当になっちゃうかもしれない予感もしてます。
ドラクエ4→5→11→3→1→2。
中身はまだまだですよ?ドラクエ11が深すぎるから。
パラレルワールドではないです。
試練の里は、ロトゼタイシスにあると思いますし、試練の里には時間の概念がないからです。時が止まってます。
え?だからカミュの時にいったキャラデザ作者の代表作を言ったよ?あそこは精神と時の部屋だよ?神の民はなんちゃら星人だよ?
ということで、ドラクエ11の主人公はトランクスがモデルだったんですね!
……もうええわ
また読んでねー!……パーン
ふう船さん
そろそろ集中力が切れてダレてくる頃だと思います。
てこさんの参戦により、情報量が激増したので、この辺りで一度、事実だけをまとめてみてはいかがでしょうか?
かなり深いところまで来たので、ブログを御覧になられている方が参戦出来なくなって来ていると思います。
考察は、緩急が大事ですよ。
私やてこさんの資料集めや、考察にも時間がかかりますし、ふう船さんの頭の中の情報も目に見える形でまとめた方が、更なる真相へと近づくと思いますよ。
つけさん
そうですね!事実をまとめてみます。
これがわからない!みたいな記事を書こうかなと考えていた所でした。さすがつけさん!
お陰さまでドンドンすすみます。
内容はどの辺ですかねぇ……。
てこさんは散らばった本から何かを見つけようとしてますので、とりあえずてこさんの努力を転載記事にしますね!
ふう船さん
てこさんの努力は、みなさんに見てもらうのは大切ですね。やる気と満足感が得られます。
アドレナリンとドーパミンがどばーっとでます。
また、てこさんの本探しは、これまでのメインストーリー中にちら見する時とは異なり、本の内容をメモりながら探しますので、大変な作業量だと思います。
そういう私もふう船さんに、丸投げしていますが、、、。
読者の方が知りたいのは、おそらく事実でしょから、初めはキャラクター別に現状で分かっている事実を箇条書きで記載したらいいのではないでしょうか。
カミュとかシルビアは、あまり考察してませんが、仕方ありません。あくまで風船さんの考察を中心とした事実が大切です。
汎用性とかは、時代錯誤です。とんがって、ぶっ飛んでいきましょう。
そのあとで、ロトゼタシアの歴史に合わせて、各キャラクターのセリフや動きを時系列に入れ替えてみると、ロトゼタイシスがよりはっきり見えてくると思います。
ふう船さんは、ブログを運営されているだけあって、纏める能力に非常に長けていると思いますので、お願いします。(私の究極奥義、丸投げです(笑)。)
つけさん
今テオ編を書いているのですが、これはなかなかの作業ですね笑
でも楽しいです。アトバイスありがとうございます。
とりあえずつけさんの思うようなまとめになっているのかわかりませんが、考察は抜いてます。
余計な妄想は、新たな考察には邪魔かな?と思いますので。
とりあえず頑張ってみます!!
つけさんとふう船さんの情報を吸収しながら妄想膨らませつつ、ゲーム内の事実と照らし合わせて何か新しい情報に繋がるんじゃないかと思い、メモりながらやってました(笑)
特段新しい情報はなく、ふう船さんやつけさんが考察していた部分だなぁと思ってたんですが、やってる内にふと気になった事が。
PS4版はローディング中に色々な情報が投下されていて、たまたま見たのはペルラの事でした。
ペルラはテオの娘、テオの死後、勇者を育てた。美肌。とあるのでテオの死は間違いんですね。描写はないけど、イシの村の老人もテオが死んでいる事は話していて、寿命で亡くなっているとは思われる感じです。
でも、その描写ないとなんだか主人公たちの家族としての繋がりが薄いような?わざとですかね。
カミュやロウ、アーウィンの辺りは割りと描写していただけにはっきり言われてるけど不思議です。
あとはユグノア王妃の手紙は会話のような内容で、一体いつ書いたのか、ほんとに川に流れながら一緒にきたのか、勇者についても言っていて不思議。
エレノアでしたっけ?は聖竜だったりして。後々アーウィンも助けにきてるし、不思議な存在ですよね。
毎回皆さんの話の返事を打つ余裕がなくてすいません(汗)
てこさん
お気になさらずに!僕は好きで考察してますし、つけさんも同じだと思います。
てこさんや、まだ見ぬ読者さんが考察を楽しむ。これが僕の喜びですのでね。
今、てこさんにもっと楽しんでもらえるように、確定情報をまとめてます。
なので、このブログをメモ変わりに使って頂ければ幸いです。
Ps4版のルーラのなんとも言えない待ち時間のコメントですよね!僕も見てましたが、気づきませんでした。さすが!
早速まとめさせて頂きますね!また閃きましたらコメントして下さい!
僕はこのようなふざけた記事も書きますので、楽しく行きましょう!
てこさん、ふう船さん
エレノアの手紙に関しては、私も違和感がかなりあります。息子のお披露目会で、前もってあんな手紙は書きませんよね。しかも、ニズゼルファが奇襲してきたときに手紙を書く暇ないですかね。
また、異変後のエレノアの魂の助けで紋章の力が復活するのも変ですね。
さっき、異変前から異変後直前までプレイしなおしてみました。ウルノーガさんが、紋章の力を主人公から奪うと、主人公の痣が消えます。
一方、ウルノーガさん腕に勇者の紋章が光出しますが、その後紋章の力をつぶして腕の痣が消えます。
しかし、魚になって目覚めると腹の部分に紋章の痣が復活しており、海底王国の住人の話によると、主人公が海底王国付近に落ちてきたとき手の甲の紋章が煌々と光っていたと言っています。
裏方何人動いてるのでしょかね(笑)
つけさん
今ベロニカ編を書こうとしていたのですが、長いのでエレノア編書きますね笑
ちなみに、あの手紙は矛盾してませんか?
勇者とは、闇を打ち払う者とか書いてなかったでしたっけ?
エレノア知りすぎ!って感じですし、そもそもイシの村の近くに川がないんですよね。
エレノアも、夢見してたのかもしれませんね?
ふう船さん
ベロニカは怪しさ満点ですもんね。事実だけで。
神の民の里を探索してたところ神の民は人間の姿に変身してカジノに行くそうです。
厄介な因子が追加されました。神の民には変身能力があります。
つけさん
それは厄介ですねぇ。変身が入ると、それこそあいつは誰だ?になりますからねぇ……。
それは何を伝えたいのでしょうか……。
ウラノスは神の民だよ?くらいしか思いつきませんね……