誰も記事にしないのか!ロトゼタイシスかわいそうだろ!!神の民が空魚を食べる前の話だぞ?
ということで、ロトゼタイシスのキーワードで検索すると、
もしかして……ロトゼタシア?
と、Google先生に優しく聞かれてしまった笑
Google先生!気持ちはわかります!でも違うんですよ。ロトゼタイシスで合ってます!
Google先生
「え?だって私、そんな言葉知らないわよ?」
ムハハ!なるほど……これがウルノーガの気持ちか。ロトゼタシアならぬ、ロトゼタイシスを支配してしまった!!!
そうか……
Google先生にロトゼタイシスを教えてもらえないとは……なんとなく悲しい……
っていうか、
ドラクエ11のシナリオライターたちも泣いてるよ?
もしくは笑ってると思うけど、まさかロトゼタイシスの検索結果がこうなるとは思わなかった。
しかし、
ロトゼタイシスに救世主が現れた!
そうなんです。ついにロトゼタイシスの検索結果に救世主が現れました。
まさに勇者のようです。その姿は青く、まるで勇者のころもにも見えます。
しかし……どこかおかしな姿をしていますねぇ。
彼には顔という概念しかないのです。尻尾のようなものに、なにやら手紙のような物をくっつけて飛んでいます。
ブッ飛んじゃってます。
これはなんでしょう?何かのクエストでしょうか……?

ふう船
って、俺か!?
僕は気づかなかった。
思えばこの一ヶ月超、ドラクエ11にどっぷり浸かっていた。
まるで風船のようにふわふわと飛び、気がつくと神の民の里に着いていたようだ……そこでロトゼタイシスという詩集を見つけただけなのに……。
今ではロトゼタイシスの検索結果を乗っ取ってるようではないか!
ナニコレ……みんなそんなにロトゼタイシスに興味がないのか……そんなはずはないんだけど……これ重要だよ?
ベロニカがツインテールくらい重要だよ??
と、苦笑していただいたということにして、みんなドラクエ11とロトシリーズとの繋がりを考えるのは大好きなはずなんですけどねぇ……。
寂しいなぁ……うん、寂しい。
まさか僕もここまでドラクエ11の記事ばかり書くとは思わなかったけど、これは本当にありがたいですね。感謝しかないです。
もうこの際だから、ブログタイトルをドラクエ11に手紙を添えてに変えようか?って勢い。
とにかくロトゼタイシスの検索結果がまさかこうなるとは思わなかった。
僕が聞きたいのに、Google先生は僕を指名してくれるんです。
いや……そんなに信用されましても……ほら、僕妄想好きだし……ベロニカはおさげじゃなくてツインテールだとか言ってるし……え???Google先生??
これはロトゼタイシスの1章がない証拠ですと???
まさか……Google先生までこんな謎を与えてくれるとは……
こんなオチで、よろしいですかね?
ロトゼタイシスなんですが、私はもしかして「ただの詩集の名前?」と最近思うことがあります。
理由は特にないんですが、神話とかにも繋がるわけでもなく、あまりにもロトゼタイシスに関しては何もないんですよね。
引き続き探してみます。
てこさん
そうですね。確かにロトゼタイシスという名前より、あの詩集の中身が重要ですよね。
ですが、聖地ラムダの大聖堂にある命の大樹は燃えています。
あれをやったのは聖竜ではないかと思っています。
なので、ロトゼタイシスという世界はある気もしますね。