オープニング映像で、ベロニカは誰かを探すようにおろおろと歩いています。そして出会ったのは、竪琴を奏でるセーニャでした。
おそらくこれが、初めてベロニカが過ぎ去りし時から戻ってきた映像ではないかと思います。
では、その可能性を探ってみましょう!
勇者が初めて?会ったベロニカは、ホムラの里で勇者よりもセーニャを探していた
あの時のベロニカは、勇者よりも先にセーニャを探していました。これは、ファナード長老に勇者を探せと言われたにしてはおかしい行動。しかも余裕すら感じます。
そしてあの、
「こんな所で会うとは思わなかったわ……」
発言です。
よって、過ぎ去りし時へ戻ってきたベロニカは、当然勇者を知っています。そしてベロニカが過ぎ去りし時へ戻ってきた時は、オープニング映像で出会ったセーニャを始めとして、必ずセーニャが側にいたのですね。
ファナード長老は、セーニャに背が伸びたとは言わなかった
画像の台詞前、まずファナードはキョロキョロしますね。そしてベロニカが縮んだと言いました。
ですが、縮んでしまったと言います。まるで夢見しているような発言ですよね?
そして数年は経っているはずの再会なのに、背が伸びていると思われるセーニャにはなにも言いません。まるでセーニャは変わっていないかのようです。
さらにファナードは二人に、いつからそこにいたのじゃ?と言います。ファナードは、なんとなく覚えているのでしょう。
以前ベロニカとセーニャが戻ってきたのは、子供が生まれた儀式の時ではなかったと。そして、ベロニカが紹介するのは勇者だけです。
セーニャは忘れっぽいからね!
セーニャは忘れっぽい
このベロニカの台詞からも、ベロニカが何度も過ぎ去りし時を求めていることがわかります。
でも、それはあまり重要ではないのでしょう。ベロニカ本人が覚えていて、仲間を導けばいいのですからね。
オープニングでベロニカが初めて過ぎ去りし時へ戻ってきたとすれば、あの時の、どうしました?お姉さま?みたいな表情は納得です。
オープニング映像のベロニカが初めて過ぎ去りし時へ戻ってきた映像なら、どの瞬間から戻ってきたのか?
夢見したであろう人物を上げてみると、つけさんのコメントでも頂きましたエレノア王妃ですね。あの手紙は、どう考えても未来を知っている手紙。エレノアの夢見と考えて間違いないです。
では、まず16年前に赤子の勇者は魔道士ウルノーガにやられ、勇者のいない16年後のロトゼタシアを想像してみましょう。
魔道士ウルノーガはいますが、悪魔の剣はありません。よってニズゼルファの復活も止められず、どうにもならない世界になっていたでしょう。
ベロニカとセーニャも、ファナードの言いつけ通り勇者を探すけど見つからない。
見つけたのは魔道士ウルノーガ。そこでベロニカのこの台詞です。
台詞からみると、ベロニカとセーニャは魔道士ウルノーガと戦ってはいないようですね。勇者はワシが亡きものにした!とでも言われて逃げたのでしょう。
そこでベロニカたちが会ったのは、預言者ウラノスだと思います。過ぎ去りし時へ戻ると決めたのは、ベロニカでしょう。
あの二人の性格を考えると、間違いなくベロニカが時のオーブを破壊してると思いますね。
もちろん天空のフルートを持っていますので、ケトスも呼べます。神の民の里へも行けますし、忘却の塔へも行けます。
そして、オープニング映像に戻ったと思いますね。
しかし、この時のオーブ破壊で夢見したのはテオと考えられるんです。
この辺の夢見の順は、もう少しでまとまると思いますね。
そして過ぎ去りし時へ戻った大人ベロニカの時代には、すでに勇者はいない。
二人がファナードの夢見で旅立つという時期が逆行してますが、この記事での順ということです。
では、
すでに勇者はいない。その勇者の誕生をファナードに夢見させ、二人に勇者を探させたのは誰なのか?
ようやくここで、幼女ベロニカが裏主人公として動く訳ですね!それは次回にします。
ということで、オープニング映像の大人ベロニカは、初めて過ぎ去りし時から戻ってきたベロニカという話でした。
この時、特に勇者を探すことはなくニズゼルファが復活したのでしょう。すぐ後に勇者の星が映りますからね。
では、この記事は続きますよー!
ふう船さん
恐らく合ってますよ、この考察は。素晴らしいです。
ベロニカは、フルートを吹くとケトスが来てしまうので、全ての条件が整った最後のケトス強化の時以外は、吹けないふりをしたのでしょうね。
あと、カミュがベロニカを子供扱いするとき、彼女は本気で怒ってますからね。プレーヤーは、ついついフィルターがかかって微笑ましい様に見えますけど。
ふう船さんの推察通り、敵前逃亡したのでしょう、カミュは。記憶の喪失のカミュが主人公に土下座謝罪したのは、そのためでしょうね。
記憶の喪失するほど忘れたいことがあったのでしょう。妹の黄金化による贖罪ではなく、敵前逃亡して自分だけが生き残ろうとしたことへの贖罪が。
だから、ベロニカは、カミュに対して辺りが厳しく、結構見下しているのでしょうね。
また、どんなにベロニカが頑張ってもニズゼルファを倒すための火力が足りなかったのでしょうね。
ウルノーガさんと協力して、世界を崩壊させ、勇者一行のレベルアップと世界の意識統一をさせてまで、なにが彼女を焚き付けるのでしょうね。
ベロニカの優先順位は、世界の防衛(ニズゼルファの撃退)、主人公の存命、セーニャの存命、あと特に気にしない。
ベロニカは、1番初めのニズゼルファ討伐で、主人公に身を呈して護ってもたった結果、一人だけ時のオーブシステムを使うループに入ったのでしょうかねぇ。
ベロニカのニズゼルファ討伐と主人公の保護は、妄執に近いですよね。天空魔城のベロニカは、ループを抜け出す方法が見つからなかった世界の絶望した一面なのかもしれません。
つけさん
もう少しで大人ベロニカの足下くらいが見えそうです笑
このコメントのつけさんのカミュ分析通りですね。カミュはホムラの里でベロニカに、
たまには役に立つと言われてますからね。ルパスが裏情報屋という意味でカミュは微笑みますが、ベロニカの言った意味は過去を含めてますね。
ベロニカの優先順位もつけさんのおっしゃる通りです。ベロニカは最初からニズゼルファしか見てないです。
ベロニカのオーブループですが、ニズゼルファ戦で勇者がベロニカを守ったというのは本当にそうだと思いますね。
今このラインから続きを書いてますが、情報か理解力が足りないですね。
つじつまが合わなくて止まってます苦笑
ふう船さん
大人ベロニカは、結構したたかだけあって、あまり足を残しませんね。
あと、思ったのですが、時のオーブシステムを使った時の対価やペナルティってなんでしょうかね?
もしかして、時間が物凄く遅くなったり、戻した分だけ自分の生きた時間を消費するのでしょうかね!?
また、ベロニカは、初めて会った主人公が、好きだったのではないでしょうかねぇ。しかし、時のオーブを遡った主人公は、厳密には違う。しかし、恋愛対象ではないけど護る義務と贖罪がある。
これは、主人公にもセーニャにも言えて、主人公の好きなエマや、覚醒セーニャの好きな主人公は、厳密にはもう居ない。ただ、これだと後味悪すぎますけどね(笑えない)
話は変わりますけど、ふう船さんの考察したベロニカの裏設定で、小説書いてみたら面白いですよ。
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
〜ベロニカ サイド〜
とかで。今、このテーマでベロニカの小説を書いている人はいませんから。
つけさん
自分の小説もまともに書けてないですよ笑
ベロニカファンに怒られます笑
時のオーブを使った対価ですか……ないと思いますねぇ。
道具も強さも持っていけますし、あるとすれば時間のズレですかね?
勇者が戻った時、数日くらいいなかった雰囲気じゃないですか?
あ!え?
今コメント書いてて思いましたが、まさかこれですか?
ベロニカが小さくなったのではなく、セーニャが成長したのですかね?
例えは勇者が戻った時間を三日としますと、三日前に戻ろうとした勇者は三日間の空白が出来ているのかなと。
なので、ベロニカが16年前に戻ったとすれば、16年の空白がセーニャにはあるとなりますよね?
ちょっと混乱しますね笑
16年前がベロニカの幼女時代になるなら、共に暮らしていた幼女セーニャの前からパッと消えてますよね?
そのベロニカのいない16年後のセーニャの姿が今のセーニャ。
ベロニカの言う通り、結構お姉さんですね笑
そうなるとベロニカは……この辺はつけさんが得意そうですね笑
んー?もう少し考えます。
ふう船さん
一応、時の番人の説明によると、時を遡るときに持っていけるものは、
記憶
戦いの経験
道具袋の中身
だろうと、言います。
予想として、言っているので確定ではありませんが。
精神だけが飛ばされるとなると、ベロニカの幼女化の説明は、セーニャを大きくする必要があります。
しかし、肉体を飛ばして入れ替えると仮定すると、ベロニカとセーニャに年齢差が生まれます。
実際に主人公は、マルティナに少し背が伸びたと、言われるので、肉体も持ち越している可能性が高いですね。
しかし、ベロニカは、遡るたびに年を重ねてしまい、セーニャと年齢が開いてしまいます。
このロジックは難しいですね。
ホムラの里では、大人ベロニカが消えて、子供ベロニカが現れたのですよね。
つけさん
この考察、楽しんでくれてます?笑
そうなんですよ。勇者は背が伸びてるんですよね。
そこでつけさん!もう1つの裏技を見つけましたよ笑
もう強引すぎて笑えますよ!
ざ・姿を変えた聖竜とセニカは年を重ねない!
聖竜は大樹、セニカはのっぽのヨッチ。ではベロニカは?
これで行きますよ!盲点だったかもしれません。
記事にしますけど、つけさんならわかりますね笑
ふう船さん
面白いところに、大きな壁が出てきた感じです。
確かに、いちいち辻褄を合わせなくても、時間の流れが違う所や止まっているところ、何年も生きていたり、不老の方が沢山いますしね。
それに双子は、人であるかも怪しい存在ですしね。
つけさん
今書いてますけど、なんか長いですよ笑 でも変ですね。多分違うと思います。
それで、もう1つ可能性を見つけましたのでまた書きます。
こっちの方が、可能性高いです。
まだ書いてませんが、面白いかな?とは思います笑
的外れ…笑