レシピがあるのに料理が下手すぎた理由
どうして同じ素材で同じレシピなのに、違う料理ができてしまうのか?
僕は今までまともな料理を作った事がなかったのですが、両親の帰郷をきっかけに挑戦してみました。
さすがにアラフォー領域に来ましたし、一人だから料理くらい出来ないとマズいよね……。
今まで僕は、
今はネットで見ているだけでお腹いっぱいになるくらい、料理レシピはあるじゃないの。その通りに作れば楽勝だわ!
と、思っていました。
実際、カレーとか簡単な料理なら本当に簡単に出来ちゃうんですよね?
それが今回、全く上手くいかなかったのよ……。
男性諸君、もし奥さんが作ってくれた料理が不味かったなら、文句を言ってはいけません。何事も、体験しないと物は語れないんだよね。
ということで、僕が二度も失敗した料理の定番のポテサラ体験をお話しましょう。本当、自分でも笑えた!
まずはポテサラの作り方を見た
どうやってポテサラを作るのかわからないので、とりあえずレシピを覗く。
なるほど、
ジャガイモ茹でて、ニンジンやタマネギを入れて、お好みでハムなんかきざんで入れちゃえばいいのね!
ね?簡単に出来そうでしょ?
それが二回も失敗するとはね(笑)
なぜかポテサラがベチャベチャしてるんですけど?
ポテサラ?楽勝楽勝!
僕は、野球の強豪校の予選一回戦の気持ちでいました。だって、すぐそこのスマホに勝ち方が載ってるからね?負ける訳ないよ。
そう思って、さっそくジャガイモの皮を剥いて茹でてみた。ところが、
タマネギって生だったかなぁ?味噌汁とかに入れる時は茹でたよなぁ?ポテサラのタマネギって、シャキシャキしてたっけ?
そうなんです。
僕は、いきなりレシピから脱線したんですよ!
これが失敗で、しんなりしたタマネギの入ったポテサラを作ろうとしてしまったんです。
その結果、ジャガイモと一緒に茹でたタマネギがお湯を吸ってしまいました。本当にアホ。
しかも、ボールでジャガイモとタマネギを混ぜてるときはルンルン気分でしたからね。おー!柔らかい!って(笑)
そして異変に気づく。
あれ?なんかポテサラがベチャベチャしてない?ポテサラってさ、もっとしっかりまとまるよね?あれれ?
1つ目の料理失敗理由は、自分の過去の記憶がズレててレシピから脱線した事でした。
それなのに、二回目も失敗したんだわ!(笑)
分量を間違えた
よくね、レシピにはジャガイモ4個とかタマネギ1個とか書いてありますよね?
でも、自分が手にしたジャガイモやタマネギのサイズって違う場合があるんですよ。
そんな僕が使用したジャガイモとタマネギは、今年あまり育たなかった野菜たちだったんです。つまり小さいの。だから適当に料理してしまったのです。
ジャガイモ……これくらいでいいかな。タマネギもこれくらいで。
その結果、ジャガイモが足りなくて全然まとまってくれない。もうね、見るからにタマネギだらけ(笑)
名前をポテサラからネギサラに変えようかと思いましたわ。しかし、これではマズイ……。そこで閃きました!
そうだ!ジャガイモを足せばいいじゃん!
これが世に伝わる、アニメでよくあるシーンの再現?
お隣さん
「ポテサラ作ったんだけど、作りすぎちゃって余るから、よかったら食べてね!」
なるほど、偶然だけど余計な体験までしてしまった……。僕みたいな人が、こうやってアニメのネタを増やしているんだな……。
でね、その前に二回目は電子レンジでジャガイモを蒸かすことにチャレンジしてたのよ。なので、足そうと思ったジャガイモを再び電子レンジに入れました。
時間はどうしよう?ジャガイモの量は少ないし、7分くらいでいいかな?
すると、
うおっ?なんか焦げ臭い……って、レンジのジャガイモやべーじゃねーか!
まぁ見事に焼けてましたね(笑)
ちょっとプロ野球見てて目を逸らしてただけなのに、これじゃぁ焦げたポテサラが完成しちゃう。
僕はその後、素直にジャガイモを茹でましたよ?
結局、この失敗もレシピから脱線してるのは同じですね。それと分量。レンジでジャガイモを蒸かせば時間短縮です。
その甘い言葉に誘われなければ、この失敗はなかったんだよね。
そもそも、分量を間違えなければ失敗しませんでしたけど。
しかし、ここからさらなる失敗が重なります。
ニンジンがかてぇ
茹でるでも電子レンジでも、ジャガイモが柔らかくなったらボールに移して、きざんだタマネギとニンジンを入れます。
簡単ですよね?小学生だってできるわ!
それがね……失敗しちゃったんだよねぇ。
だって、ニンジンが固いんだわ!!
あれ?ポテサラのニンジンって、こんなに生っぽくないよなぁ……レシピには、ジャガイモの余熱でニンジンは柔らかくなるって書いてあったのに……。
もうね、熟練料理人の方ならお気づきでしょう。
素人だから、包丁の使い方が下手くそすぎたのよ!
ちょっとニンジン厚いかなぁ?でも、ジャガイモの余熱で柔らかくなるって書いてあったから大丈夫でしょ。
その数分後……
かっ、かてぇ……。これ、ニンジンを薄く切る技術がないと再現できないぞ?
そうなんですよ。レシピ通りにポテサラを作っても、今度は具の切り方が下手くそなので失敗してしまいました。
僕はその後、ボールからニンジンを取り出して素直に茹でました……。
レシピがあるのに料理が下手な理由は体験すればわかる
今記事を読んでるそこのあなた、ドキッとしてませんか?(笑)
僕はね、本当にショックだった。
料理なんてレシピがあれば、それなりに上手くいくだろうと思ってましたから。
それが、まさか自分がマズイ料理を作ることになるなんてね。
よく料理が下手な人はいますけど、アニメとかだとネタになってますよね?
僕ね、今回自分が料理に失敗して、レシピがあっても料理が下手な人はいくらでもいると体験しました。
しかも定番のポテサラだよ?ちゃんとレシピがあって、こんなの失敗する人いるの?
オレダヨ!
ということでね、料理にレシピがあっても失敗してしまう理由がわかりました。
これからも料理が出来るように続けていこうと思いますが、普段料理をしない旦那さんは、奥さんが料理に失敗しても怒らないであげて下さいね?
一緒にやろうとしなくてもいいかと思いますが、もし奥さんの料理がマズかったなら、その原因を一緒に考えてあげましょう。
ただマズイ!
この一言ではなく、
これ美味しくないんだけど、なにかミスった?
これで、奥さんの料理がマズイと感じても円満にやり過ごせますからね。
ちなみに僕は、奥さんの料理に文句を言ったことはありませんでしたよ?(笑)
ではでは!って、僕は決して、いい人ではないからねっ!勘違いとレンジの時間は、ほどほどにしましょう(笑)
そもそも、料理なんてなどと言っている時点で料理をなめていますね。下手な人がよくそう言います、美味しく出来ないくせに。使う食材や調理法の意味に感謝と敬意を払っていない証拠。その傲慢さを完全に捨てない限り本当に美味しい物なんて作れませんよ。あなたの所に行った食べ物が可哀想。ベーコンやハム、ポン酢やめんつゆ、焼き肉のたれなども手作りしますが友人から大好評であっても一度として料理なんてと思った事はありません。料理に対する心構えからして間違っていますよ。